「普通のこと」カテゴリーアーカイブ

ノマドワーク

 今日は調子が良いので、もう少し書こうと思う。さっきの続きの話。

 ノマドワーク(別に仕事ではないが)には何故Macbookが良いのか?

 色域を必要としないのであれば、別にウインドウズノートでもいい。ライフブックやレッツノートでもいいのだ(軽いし)。ただやはり「色域を含めた一体型のマシン」を選ぶとMacbookやipadになると思う。選びやすい。

 Macbookは大体自分の中で筋道ができてきた。問題はipadである。店で何度も触ったりはしていたのだが、やはり先程も書いた通りペン以外の用途はスマホやMacbookで十分だと思ったりする。だから買いずらい。まだ何をするのかすら考えていないのだから尚更である。手書きのメモだとしても、紙に書いて、それをカメラで撮ればいいしなぁ。

 となると、外でイラストを描く習慣でもない限りipadは狙いにくい。ただ「色域を含めた一体化マシン」としては良い選択だと思っているので保留にしとく。

 まぁ、しばらくはMacbookで考えて、どうしてもipadやiphoneが必要なら買えばいいさ。

 ノマドワーク(何度も言うが仕事ではない)は、今の自分にとっては必要なものだと考えている。何故なら、やはりコロナ禍が長かったというのもあったので「別に外に出なくても良くない?」みたいな気持ちもあったのだ。「コロナ禍であまり外出しなくても、何とかなった。」という現実があるからだ。そことの戦いというかリハビリみたいな感じでMacbookでノマドワークをすることにした部分もある。

 結構ここは大事だなぁ。極端な話をすると、実際テレビを観なくても、ラジオを聴かなくても、イベントに行かなくても、それほど人は困らない。ただそれは大げさに言うと文化がなくなってしまうことだから、無いと味気ないものだと思う。なので今は少しずつでもいいのでイベントに参加しようと考えているのだ。Macbookはそんな自分を後押しさせるために使おうと思っている。ただ行くだけでなく、そこで何かしら思考して何かしら作れ!みたいな感じである。

 そうだなぁ、自分の場合はそれでいいのだけど、イベントを行う側からしたら、何かしらのワークショップでもあるといいかなと思いました。日比谷音楽祭みたいにね!!

時代のカラー

 昨日マッサージをしたおかげか、今日は少々調子がいい。やはり定期的に施術は受けた方が不調は少ないのではないかと思う。

 M1 MacbookAirを今日も色々触ってみて、そのうちもう少し大きいのを買おうかなぁ、、、なんて考えている。

 今のところMacbookで特別何をしたいとかはない状態。ただこの色域を活かした感じのものを作れないかなぁ。

 漫画、イラストについては、少しまた考えを変えていこうと思っている。。。やはりEIZOの高色域モニターを使った方が効率的なような気もする。考え中。

 ということで、今はカラーについて思考中である。

 自分の描いている漫画は、コロナ禍から始まっているということも重要で、その感覚で、その感覚のカラーのものを作り(意味不明だが)、、、で、Macでやるカラーというのは、どちらかと言うと、コロナ後のカラーのイメージ(これもわからんと思うけど)。

 使用ツールもちょっと変えていこうと思っているのですよ。で、今ちょっとipadも気になっているのだが、アミティ先生はipadをペン専用端末にしてるらしい。そうだよなぁ、、、ペンがないとipad買わんよなぁ、、、でもペンのためにそこまで投資するのもなぁ。他のことはスマホやMacでできるからなぁ。ただ外で液タブつなげるよりはipadとペンの方が電力的にも安定しそうだよなぁ。

 Macでやろうと考えているのは屋外でのノマドワーカー的な部分を強くした感じの創作で、逆に漫画やイラストは写真や資料やシナリオなどの組み合わせを中心としたオフィスワーカー的な感じ。そこら辺をあえて区別させてやってみようかと思っている。

 例えば、街で出れば色んな形状の建物や景色があるだろうさ、それをまぁフォトショやイラレを使って、別の形状のものを作ったり。あとは空間というものの捉え方、自然の色、日差しや、匂いを感じながらの創作。今のところそれが何であるかは分からないが、それは実際自分のライフスタイルに直結するものだと思う。それを伝えるような創作。

 細分化されたものから、複合的なものまで、ノマドスタイルでMacbookを使って作れないものかと思っているのだよ、それはきっとオフィススタイルでは出ない思考回路である。それをその場ですぐ作った方が、その時の感覚が反映されやすいと思う。そのための使いやすいマシンがMacbookということである。

 もちろんMacbookをオフィスワークで使う人もいるのだが、自分の場合Macbookはノマドで使いたがっているようだ。その方がアイデアが出そうだ。ちなみに家にゲーミングPCが4台ある状態でMacbookの入れる余地がないというのも理由の一つだったりもするのだが。。。

マッサージ店

 ここ最近、時が経つのが早く感じる。年を重ねたり、何かに夢中になっている時にはよくあることだと思う。

 だが今回は別。何かジョジョの世界並みに時が加速するような感じだった。例えば車の中で5分くらい休憩でもしようかと思っていたら、すでに5分経っていたりする。この感覚は精神的ダメージが大きい。

 きっと私は疲れている。と思って今日は朝から近くのマッサージ店に行ってきました。よくよく考えてみたら最近は仕事も忙しく、帰ったらすぐ寝ることが多い。ところが寝たからといって体が回復するわけでもなく、そのままズルズル過ごしていた。

 マッサージ店に行くのは数年ぶりである。コロナ禍もあったから、10年近く経つのかもしれない。

 世の中にはこういったお店が沢山あるのだが、僕の中では大まかに行くお店を分けている。

①単なる肉体疲労の場合は、マッサージ店(疲労回復)。

②体のバランスが悪い時には、整体、カイロプラクティック(「治療」ではないが専門的に部位をメンテナンスする)

③もう動けなくなるほど酷い時には、整骨院、はりきゅう治療院(治療)。

 おおよそは①と②で事足りる。③になると病名がつくことが多い。

 今回は、疲労がMAXだと判断して、マッサージ店に行ってみた。

 家にいくつかのマッサージ器具があるのだが、それでもダメな時はダメなのである。

 1時間施術を受けて、すぐには何も感じなかったのだが、今は視界がクリアになってきた感じがする。やはり疲れが溜まっていたのだ。

モバイル環境の母艦

 M1 MacbookAirを買ってからしばらく経った。ここ最近は「使ったり使わなかったり」といった感じではあるが、一応毎日カバンに入れて持ち歩いている。

 そうだなぁ、やっぱバッテリー持ちが良いと思う。ずっとスリープにしていてもガリガリ使わなければ一週間くらい平気でもつのではないかと思う。起動もスマホみたいにスムーズだ。Windowsだとどうしてもシャットダウンするクセがついていたから、すぐ起動できるのは良い点だと思った。

 あとはスペックのバランスが良い。このクラスのデバイスで、この価格帯でこのバランスの端末をMacbookAir以外で探すのは少々難しいのではないかと思う。その点では良い買い物をした。

 以前からモバイル環境でのマシンを色々調べていて、Windowsだとどうしても今持っているマシンからのスペック上の引き算(あっちを上げれば、こっちが下がるというような感じ。ゴリゴリのマシンにしたらバッテリー消費と価格が上がってしまう。スペックを下げると価格は安いがパワーが足りないなど)になってしまっていたので、思い切ってM1 MacbookAirにして良かった。使っていて物足りなくなってきたらMacbookのスペックをあげればいい。まぁそうなってきたら、やはりまた中古を買うと思うのだが、Macbookは中古でもスペックを把握しやすい。正直Windowsのノートパソコンの中古はよくわからない部分も多い。

 今回のタイトルは「モバイル環境の母艦」ということなのだが、どうもスマホだと素材取りやメモ帳のような用途となってしまう。モバイル環境である程度作り込めるようなデバイスが一台あればいいと思っていた(漫画に限らず)。こういった文章もスマホで打つのは超面倒なのである。素材取りと作り込みを分けたかったわけですな。

 

初夏の支笏湖

 今このブログは支笏湖で書いている。

 支笏湖に来るのは結構久しぶり。

 コロナ禍になって世の中が混沌としていた中、支笏湖の自然の中にいる時にはマスクを外せた(人が群れていないところが多いのでね)。コロナ禍の街に比べたら、とても自由場所だった。

 それは今でも変わらず、ホント自然の中にいると良いデトックスになるものだ。

 支笏湖の水は、とても澄みきっている。まるで私の心のようである(°_°)

 今の時期の支笏湖は心地よい、大体いつでも良いと思うのだが、虫が少なくて良い。

 もちろん森の方に入ってしまうと、虫の大群と熊に遭遇する恐れがあるので、できるだけひらけた場所を歩こう。こういった場所は、ただ歩いているだけでも心地よいものである。

バックグラウンド

 これからお話しすることは、本来ならバックグラウンドで書くような内容なのですが、なんとなくこちらで書こうと思いました。

 最近、とあるミュージシャンの「洗脳騒動」みたいのがありますが、個人的には別にどうでもいいような話です。

そもそもあれを本当に洗脳と呼んでいいのかどうかも微妙。

 

 ただ当時そのミュージシャンのライブに何度も足を運んできて思うことがあるとすれば、唯一の救いは「ライブは面白かったけど、音はそれほどでもなかった」ということです。

 もちろんバックグラウンドでも何度かお便りで書いたと思いますが、ミュージシャンのプレイがいくら良くても、それをお客さんに伝えるのは裏方の仕事。

当時は、その裏方の仕事が全般的に良いとは思っていませんでした(特にホールでは)。

 それはやはり、いろんなミュージシャンのライブに行ってみて、比較してみた感想です。

当時はライブ自体は面白いんだけど、音がぼやけていた。

会場に入るとスタッフさんの雰囲気がピリピリしすぎて、いずらかった。

ライブ中にスタッフさん同士の話し声がやたらと聞こえてライブに没入できなかった。

 特に音の通りについては、当時は今ほどライブの音のクオリティが高くなかったにせよ、できるだけ音を追求して良くしようとするミュージシャンもいました。

そういったミュージシャンのライブの音を聴いていたこともあったせいか、どうもあの当時のあなたライブには裏方の強さをあまり感じられなかったように思います。

 

 であれば、「そのライブに行かなければいいじゃん!別のミュージシャンのライブに行けばいいじゃん!」って思うかもしれませんが、ステージに立っているミュージシャンが悪いわけではない。

 ただ何となくモヤモヤしていました。

 ここからは、多少自分の思い過ごしもあるかもしれませんが、ちょっとばかりお付き合いください。

 そういった気持ちもありながらもライブには行っていました。

ある時のライブ。僕は最前列の席に当たりました。

本来であれば、すごくワクワクするところだと思いますが、僕は全然良いと思っていなかったのです。

何と言うか、こう言ったら失礼かもしれませんが、最前列にいながら、なぜみんなが盛り上がっているのか理解できませんでした。

もちろん初めて来られるお客さんや、信者の方でしたら、そうなるかもしれませんが、僕は「この盛り上がりと、ライブのサウンドが一致しない」ように思えました。

僕はライブに何度も行っていましたから、そのミュージシャンの方が近くに来られても驚きもせず、モヤモヤした気持ちもあったので、ただただ恥ずかしい気持ちでした。

「今回のライブが最後だ」と思っていました。

 ただ最前列だったから、、、やはりミュージシャンが目の前にいるというのは、何だかあれは不思議なもので、自分のモヤモヤした気持ちをまるで見透かしているようなミュージシャンがいました。

ギタリストの弥吉 淳二さんです。もちろん僕の思い過ごしでしかないことなのですが、すごく僕はやよっしーに心の中を見透かされてしまっているような感覚だったんです。

 もう亡くなられてしまった。結局僕がとった行動は「思ったことは、そのミュージシャンに伝える」ということでした。僕がよくあなたにお便りを書いていた時、あの時のやよっしーの像も思い浮かべることがありました。

そして「これでよかったんですか?」とか考えることもあったんですよ。

 今日の文章は。読み手にとってよく分からない文章だと思います。

 端的に言いますと、例のあの人とは二人三脚で頑張ってきたと記事には書いていましたが、「音へのこだわり、ライブへのこだわりは、それほど強くなかった人。」ということだと思います。

そして「自分が思ったこともロクに言えないというのは、すごくモヤモヤすることだ。」ということです。

僕にとって「洗脳」とかは別にどうでもいい話です、僕は「コロナにかかって、声が出ない人のライブに行くほど信者ではない」ので。

 

 

 

フロー

 昨日の話の続き。

 少しカラーイラストや漫画の表紙の制作手順を変えてみた。まだ少ししか試していないが、なんとかこれでいけそう。

 書いてある通りなのだが、おそらくこれでもいけるだろうと思う。

線画のみなら、別に色域の高い液タブを買う必要もない。

色塗りのみなら、Macと板タブでいける。

 さいとうなおき先生のように全て板タブでいければいいのだが、線画は液タブのほうがやりやすい。漫画ファイルは表紙の1ページだけ開いて色塗りをするのであればM1 MacbookAirでも問題ない。複数ページ開くと少々もたつく。

将来的にMacの画面を、より大きくすることもできる。

現状だと、それほどカラーイラストを描かないし、これで十分だと思う。

色基準

 まずはこのYouTube動画を見てほしい。写真家の西田航さんの色に関する説明である。

 最近はipad proを使用する絵師が増えているという(写真の話ではない)。実際に見た訳ではないが。

 個人的には大きい液タブで描いたほうが見やすいと思うのだが、実際にはどっちがいいのだろう。

 最近発売されたipad pro。円安の影響もあり、価格が高いと言われているが、液タブと比べてどうなのだろう?と考えてみた。

そこそこ色域が高い液タブの価格で調べてみた。ざっくりではあるが、

 液タブの場合、もちろんパソコンも必要なので、それも含めた価格を出してみると、¥383,780となる。パソコンの方はグラフィックスボードを入れたモデルだと、もう4万円くらいプラスになるであろう。

 では、M4 ipad pro 13インチの場合だと、

 Apple Pencilも必要なので、合わせると¥240,600となる。あとはアップルケア¥26,800やストレージ容量によって価格が変動するわけである。

 つまり、いくらipad proの価格が上がったといっても、圧倒的に液タブのほうが価格が高いのだ。

 しかし、この液タブはAdobe RGB 98パーセント。ipad proよりも色域が高いし、画面も大きい。絵描き専用マシーンなので、描き味の満足度は高い。

 ところが、やはり上記のYouTube動画の内容から考えると、いくら色域が高くても、それを確認するビューワーによって見え方も違ってくるものだ。なのでビューワーごと統一した色域で考えるのならipad pro及びアップル製品のほうが「色の標準化」がしやすいのだろう。

 まぁ、これはゼロからスタートする場合ではipad proのほうが安いのだが、すでにパソコンを持っている人の場合、液タブのほうが良いような気もする。ipad proのような一体型だと買い替える時に、また同じ値段を支払わないといけないような。まぁリセールバリューが高いメリットもあるのだが。。。ペンがバッテリー式というのも気になるしなぁ。

 なかなか難しいところだ。

 番外編として、King Gnuの「カメレオン」のジャケットのように、アナログ絵をカメラで上手く撮る技術を身につけたほうが逆にいいのだろうか?いや、それはそれで難しいぞ!もしくは、使用する色を色番号でコントロールしてしまえば、モニターの色域の問題は多少緩和されるかもしれないが、、、色混ぜしたときに困りそうだが。。。

 

 

 

 

創作力

 みなさんは創作をする時、どのような環境を選びますか?

 僕は漫画を描く時は家で作業をすることが多い。ほぼ100%家の中で描いている。

 外で資料写真を撮ったりすることもあるが、創作作業は家の中である。機材の大きさとか、電力とかの問題もあるし、多くの資料を見ながら作業するので、家で創作をするのが自然とベストになってしまう。それが一番やりやすいのだろう。

 ところが、最近M1 MacbookAirを持ち歩いていると、もしかしたら写真などの編集作業は、自分の場合、外が向いているのではないか?と思ってしまっている。

 家でひたすらフォトショップやライトルームの練習をしていても、その後の創作に結びつかないのであまり使わなくなる。なんというか家にいても写真の創作力が出ないのである。

 外でフォトショップやライトルームを入れたM1 Macbookを持ち歩くと、その場で何かしらのイメージが湧いて、それをすぐ形にしやすいような気がする。もちろんそのための練習もしなければならないのだが。

 なるほど、家での創作に向いているものもあれば、外での創作に向いているものもあるようだ。僕は別にカメラマンではないので、フォトグラファーみたいなことはしないのだが、目の前にある像を見て、それを写真に収め、イメージと組み合わせるような感じのことができるような気がしてきた。なので今日は久しぶりに家にあるウインドウズパソコンでフォトショップの練習環境を作ってみた。実践は外でやる。

フォト

 今日は、平日にM1 MacbookAirを持ち運んだ場合を検証しました。

 平日は会社で仕事があるので、仕事中は使用しないのですが、「毎日持ち運べる重さか」というところが知りたかったので。

 とりあえず大丈夫そうです。おそらくこのM1 MacbookAirはモバイル専用マシンとして活躍してくれそうです。

 さて、今日は仕事が終わったあと、Amazonロッカーに雑誌を受け取りにいきました。

「jazz Life」という雑誌らしい。僕はジャズとかサックスのことは、よく分からないのですが小林香織さんが表紙を飾っているようなので記念に買いました。

 と、このようにブログに写真を載せているのですが、このマシンにしてから「写真の取り込み方」について少し考えるようになりました。

 今現在はスマホからGoogleフォトにアップロードして、そこからパソコンにダウンロードして使用しています。

 ただ「これは良いやり方なのか?」って思ってしまったんですね。例えばデジカメで撮って取り込んだり、iphoneやipadであればAirDropを使用したりと、やり方もさまざま。ちなみに今持っているAndroidスマホにケーブルを繋げて取り込むことも出来ますが、スマホの中に大量の写真が入っているため、読み込みに時間がかかってしまうので却下。

 とりあえず、デジカメもiphoneも持っていないので、しばらくはGoogleフォトを使ったやり方にしようと思います。

 ただ、一つ問題があって、やはりクラウド経由だとスマホからアップロードして、Macでダウンロードし、それをまたブログでアップロードするので、モバイル環境だと通信量が増えてしまうことがわかりました。そこで今のahamoのプランを見直し「大盛りオプション」を追加しました。通常は20ギガまでしか使えませんが、プラス80ギガ使えて100ギガでやろうと思います。

 使用しなくなったら元に戻しやすいので、いいかなと思います。

 そして、やはり写真を使うことが多々あるので、フォトショップとライトルームはMacの中に入れておくことにしました。家で使うには少々このMacは小さいのですが(いちいちモニターに繋げるのも面倒)、モバイル環境なら別にいいかな、あると便利だし。