tantantan のすべての投稿

tantantan について

マンガを描いています。

M2 iPad Air

 M2 iPad Airを購入しました。今回はガチ買いです。新品です。

 iPad Airとはいえ、結構お高かったです。なので、しばらくデバイスを買うのを控えようと思いました。

 このiPad Airは、ほとんど外出時の絵描き用のデバイスとなります。

 よく絵師といえばiPad Proだと思うのですが、自分は絵師とかは別として漫画が描ければいいだけですので、そこに絞りました。

 とはいえ、いったいどのデバイスを買えば確実に漫画を描けるのか分からなかったので色々調べました。YouTubeを観てもちょっと分かりづらかったので、結局こちらのブログや記事を参考にしました。

https://note.com/karakkazelibrary/n/na3af42cf3d3a
https://note.com/hoshimi09/n/n1e6f1cb26f4d
https://ascii.jp/elem/000/004/201/4201588/

 iPad Air 13インチにした理由ですが、一応中古のiPad Pro 12.9 インチ(第4世代)も観たりしてたのですが、色々こちらのほうがお得な気がしました。それにiPadはMacに比べてバッテリーの減りが早いので、新品の方がバッテリーの心配はしなくていい。

 画面のキレイさはiPad Pro 12.9 (第4世代)の方がキレイだと思うのですが、結局ペーパーライクフィルムを付けるので、大して変わらない。ProMotion(画面の可変リフレッシュレート機能)機能、つまり画面の切り替わる速度もいPad Proより劣りますが、線画(ペン画)なのでProでなくとも普通に速いです。

 気になっていたのは、チップ性能とRAM容量でした。チップ性能はM2 iPad Pro (第4世代)と同じなので問題ないです。もしかしたらM1の頃から既に問題なかったのかもしれません。RAM容量に関しては、これから色々検証していこうと思うのですが、iPadはシングルタスク専用マシンみたいなものなので、たぶん大丈夫だと思います。

 ケースとペーパーライクフィルム。家だけで使うのであれば、両方とも別にいらないのですが、外に持ち出すと落とす危険があるので一応購入しました。ケースはアップルペンシルを落とさないように、かつ充電できるケースにしました。ペーパーライクフィルムは、部分的にグリップに偏りができるのであまり好きではないのですが、普通の保護フィルムの表面が滑りすぎて描きずらくなるよりはペーパーライクフィルムの方が良いという判断です。

 実際に漫画を描いてみても、今のところ特に問題はなかったです。普段使っているペンではないので筆圧の調整が必要。ツールバーの配置もiPad用にカスタマイズ中。

 左手デバイスに関しては今のところ検討中です。左手デバイスがあれば確かにスムーズなのですが、どちらかと言うと隙間時間を埋める(5〜10分くらい)サブ機のような扱いですので、「すぐ出して、すぐ描く」ということが目的となります。なので、できるだけ「接続」は増やしたくない感じです。

 最近は外出先でも使える(作れる)ようなデバイスを選んで買っています。なので、やはり一体化されたマシンは便利です。ただそれゆえにお高い買い物でした。

 まぁ、家で使うデバイス(分散化されたデバイス)でも、合わせたら結構な額だと思うので、まぁ、しゃあない節です。

JIN

 皆さんは「JIN」というドラマをご存知でしょうか?あれは確か漫画をドラマ化したやつでしたっけ?

 僕はAmazonプライム・ビデオで何度もJINを観てます。

 あれは、未来からやってきた南方仁が、その時代にはなかった医術を使って病気やケガを治していくというストーリー。

 その中で南方仁は、自分のやっている行いが未来を変えてしまうのではないか?と悩んだり、開き直ったり。

 ただ彼にしか知らない医術が、結局その時代の人々を助ける。それが時代の大きなうねりの中でどのような展開になるのかが、この話の肝なのかもしれません。

 まぁ、構成としてはバック・トゥ・ザ・フューチャーのようなタイムパラドックスであると思うのですが、JINは我々が知っている歴史をなぞっているだけに、南方仁が関わることで、歴史がどのような展開になっていくのかが興味をそそるのでしょう。

 ドラマのラスト、南方仁が関わることで歴史は大きく変わっただろうか?変わったとも言えるし、変わらないとも言える。

 まぁ、つまり南方仁が、どれだけ未来のことを知っていようが、それがその時代の人の人生を大きく変えてしまおうとも、、、そこに重い責任を感じてしまうくらいなら、自分の持っている医術を使って、その時代の人々を助けた方が良いということですな。

 

iCloud

 今日もM1 MacbookAirを持ち歩いてみて、このデバイスの運用方法を考えてみたよ。

 何でも軽快にこなしてくれるデバイスなのだが、やはり13インチというサイズ、屋外での用途としては、テキスト打ちと、写真の簡単なレタッチくらいが丁度いいと思われる。つまりいつも書いているこのブログが一番やりやすい。

 ただ、写真の扱い方がいまいちスムーズではないので少し改良しようと思う。

今までのやり方

1、スマホからGoogleフォトを使い写真をGoogleのクラウドにアップロード

2、Macのブラウザから必要な写真をダウンロード

3、ダウンロードした写真ファイルを新規フォルダに移す

4、必要であればファイルをMacの写真アプリにコピーする。Macの写真アプリを使った方が確認しやすいため。

これから試すやり方

1,スマホで撮った写真をスマホのiCloudアプリ(playストア(アプリストア)には置いていないアプリ)、もしくはブラウザでiCloudを使い、必要な写真をアップロード

2,Macの写真アプリを開くと自動的にアップロードした写真が入っている

こうすることによって、必要な写真だけをアップロードでき、ブラウザでのダウンロードの手間を省けるような感じになる。容量と時間も節約できると考えている。

 まぁ、iPhoneがあれば自動的にiCloudにアップロードされると思うのだが、使いたいデバイスを工夫して使うことも必要なのである。

 ちなみにクラウドについてだけ考えてみると、個人的にはGoogleのクラウドが優秀だと思っている。昔からブラウザを使ったやり方に特化してきたGoogleである。ブラウザを使っての操作はGoogleに一日の長があると思う。

道の駅 石狩 「あいろーど厚田」

 今日はあいにくの雨空なのですが、道の駅 石狩 「あいろーど厚田」に行ってきました。ここは日本海側に面している道の駅。すぐ近くに海があります。

 夏の晴れた日には、駐車場も混み合うのですが、今日は雨のため少々車が少ないようです。

 上の写真は確か海水プールだったと思います。子供を遊ばせるには良いかもしれませんね。

 とりあえずいくつか写真を載せておきます。

ゲームチェンジャー

 今日は、M1 MacbookAirをワコムの液タブにつないで動作の検証をしてみた。

今回行った検証は液タブの「ペンの遅延」についてである。

 僕は現在ゲーミングPCを何台か所有しているが、それはペンの遅延が原因で買い替えたからである。最初の頃は特に問題がなかったのだが、段々漫画のレイヤーやページ数が増えてくるとペンの遅延が起こるようになってきた。実際にはそれが原因かどうか分からないが(ドライバが原因という考えもある)、今はそこそこハイスペックのゲーミングPCに液タブをつないで使用している。

 なぜゲーミングPCかというと、ゲーミングPCはハイスペックの割に(ノートパソコンの)価格が下がりやすい。ウインドウズノートパソコンの場合、ある程度時が経てば価格が下がるのだが、ゲーミングPCの価格の下がり方は一気に10万円くらい下がることもあるのだから、お買い得である。

 で、以前ショップの店員さんに聞いた話なのだが、ゲーミングPCの価格はGPUで決まるのだそうだ。要するにゲームのグラフィックスエンジンである。なので高速のCPU(演算処理)が欲しければ、GPUの性能を下げれば高速のCPUの入っているマシンを安く手に入れられるということである。BTOなどで、CPUしか入っていないマシンとGPUも入っているマシンの価格差を調べれば分かる。

 漫画で使用するのは、ほとんどCPUである。とはいえ多少3D処理をする時もあるのでGPUも入れておく。ということでゲーミングPCを漫画用PCにしているのである。

 買い替えたときに、その前のPCを売ればいいかもしれないが、そもそも漫画以外は普通以上に使えるマシンを売る必要もないし、板タブであれば遅延は起こらない。

 コロナ禍からずっとそんなことをやってきて、それもある程度頂上が見えてきていたところなのだが、今日M1 MacbookAirを液タブにつないでみて、その考えが更新されそうだ。ファイルの読み込みは多少遅いのだが、ペンの遅延が全く起こらなかった。M1 MacbookAirは特にハイスペックというわけではないのだが、言うてしまえば「次元が違う」ものだと思った。もちろんパソコンというのは、それぞれの環境で役割も違ってくるので一概にはそう言えないのだが、漫画制作で考えると、MシリーズのMacの基本性能がウインドウズとは全く別の次元のものだと思った。

 「この方向性で良いんじゃねぇのか!!」って思った。MシリーズのMacは漫画制作マシンのゲームチェンジャーになりそうな気がした。おそらく次に漫画制作で購入するマシンはMacになるだろう(数年後の話だが)。

 MシリーズのMacは、まさにゲームチェンジャー。唯一の弱点は、Macではゲームができないことだ。

 

画面の大きさ

 M1 MacbookAir、しばらく使ってみて、かなり優秀なマシンであることが分かってきた。

 漫画制作をフルでやるには若干物足りないものの、それ以外のことはこのマシン一台で十分だと思った。

 ただやはり家で使うには画面が小さいので、仕方ないのだが家ではモニターに接続して使っている。ただ接続して使うのは面倒なので、モニターとMacbookAirの間に変換アダプタをかまして、電源も取れるようにして、充電もできるようにした。

 フォトショップを使う時にはミラーリング(Macで色を確認するため)、板タブで漫画を描く時にはクラムシェルモードで使っている。ちょうどブルートゥースで接続できるマウスとキーボードもあった。

 大きい画面のMacbookを買おうかなとも思っていたのだが、なんだか13インチのM1 MacbookAirで事足りてしまうので保留。マジックマウスくらいは買おうと思っている。マウスはホイールの回転方向がウインドウズとは逆方向なのでなかなか慣れないので。

 何でもできるM1 MacbookAir、とりあえず今は外出時13インチの画面の大きさで、どこまでのことができるのか考えている。

ノマドワーク

 今日は調子が良いので、もう少し書こうと思う。さっきの続きの話。

 ノマドワーク(別に仕事ではないが)には何故Macbookが良いのか?

 色域を必要としないのであれば、別にウインドウズノートでもいい。ライフブックやレッツノートでもいいのだ(軽いし)。ただやはり「色域を含めた一体型のマシン」を選ぶとMacbookやipadになると思う。選びやすい。

 Macbookは大体自分の中で筋道ができてきた。問題はipadである。店で何度も触ったりはしていたのだが、やはり先程も書いた通りペン以外の用途はスマホやMacbookで十分だと思ったりする。だから買いずらい。まだ何をするのかすら考えていないのだから尚更である。手書きのメモだとしても、紙に書いて、それをカメラで撮ればいいしなぁ。

 となると、外でイラストを描く習慣でもない限りipadは狙いにくい。ただ「色域を含めた一体化マシン」としては良い選択だと思っているので保留にしとく。

 まぁ、しばらくはMacbookで考えて、どうしてもipadやiphoneが必要なら買えばいいさ。

 ノマドワーク(何度も言うが仕事ではない)は、今の自分にとっては必要なものだと考えている。何故なら、やはりコロナ禍が長かったというのもあったので「別に外に出なくても良くない?」みたいな気持ちもあったのだ。「コロナ禍であまり外出しなくても、何とかなった。」という現実があるからだ。そことの戦いというかリハビリみたいな感じでMacbookでノマドワークをすることにした部分もある。

 結構ここは大事だなぁ。極端な話をすると、実際テレビを観なくても、ラジオを聴かなくても、イベントに行かなくても、それほど人は困らない。ただそれは大げさに言うと文化がなくなってしまうことだから、無いと味気ないものだと思う。なので今は少しずつでもいいのでイベントに参加しようと考えているのだ。Macbookはそんな自分を後押しさせるために使おうと思っている。ただ行くだけでなく、そこで何かしら思考して何かしら作れ!みたいな感じである。

 そうだなぁ、自分の場合はそれでいいのだけど、イベントを行う側からしたら、何かしらのワークショップでもあるといいかなと思いました。日比谷音楽祭みたいにね!!

時代のカラー

 昨日マッサージをしたおかげか、今日は少々調子がいい。やはり定期的に施術は受けた方が不調は少ないのではないかと思う。

 M1 MacbookAirを今日も色々触ってみて、そのうちもう少し大きいのを買おうかなぁ、、、なんて考えている。

 今のところMacbookで特別何をしたいとかはない状態。ただこの色域を活かした感じのものを作れないかなぁ。

 漫画、イラストについては、少しまた考えを変えていこうと思っている。。。やはりEIZOの高色域モニターを使った方が効率的なような気もする。考え中。

 ということで、今はカラーについて思考中である。

 自分の描いている漫画は、コロナ禍から始まっているということも重要で、その感覚で、その感覚のカラーのものを作り(意味不明だが)、、、で、Macでやるカラーというのは、どちらかと言うと、コロナ後のカラーのイメージ(これもわからんと思うけど)。

 使用ツールもちょっと変えていこうと思っているのですよ。で、今ちょっとipadも気になっているのだが、アミティ先生はipadをペン専用端末にしてるらしい。そうだよなぁ、、、ペンがないとipad買わんよなぁ、、、でもペンのためにそこまで投資するのもなぁ。他のことはスマホやMacでできるからなぁ。ただ外で液タブつなげるよりはipadとペンの方が電力的にも安定しそうだよなぁ。

 Macでやろうと考えているのは屋外でのノマドワーカー的な部分を強くした感じの創作で、逆に漫画やイラストは写真や資料やシナリオなどの組み合わせを中心としたオフィスワーカー的な感じ。そこら辺をあえて区別させてやってみようかと思っている。

 例えば、街で出れば色んな形状の建物や景色があるだろうさ、それをまぁフォトショやイラレを使って、別の形状のものを作ったり。あとは空間というものの捉え方、自然の色、日差しや、匂いを感じながらの創作。今のところそれが何であるかは分からないが、それは実際自分のライフスタイルに直結するものだと思う。それを伝えるような創作。

 細分化されたものから、複合的なものまで、ノマドスタイルでMacbookを使って作れないものかと思っているのだよ、それはきっとオフィススタイルでは出ない思考回路である。それをその場ですぐ作った方が、その時の感覚が反映されやすいと思う。そのための使いやすいマシンがMacbookということである。

 もちろんMacbookをオフィスワークで使う人もいるのだが、自分の場合Macbookはノマドで使いたがっているようだ。その方がアイデアが出そうだ。ちなみに家にゲーミングPCが4台ある状態でMacbookの入れる余地がないというのも理由の一つだったりもするのだが。。。

マッサージ店

 ここ最近、時が経つのが早く感じる。年を重ねたり、何かに夢中になっている時にはよくあることだと思う。

 だが今回は別。何かジョジョの世界並みに時が加速するような感じだった。例えば車の中で5分くらい休憩でもしようかと思っていたら、すでに5分経っていたりする。この感覚は精神的ダメージが大きい。

 きっと私は疲れている。と思って今日は朝から近くのマッサージ店に行ってきました。よくよく考えてみたら最近は仕事も忙しく、帰ったらすぐ寝ることが多い。ところが寝たからといって体が回復するわけでもなく、そのままズルズル過ごしていた。

 マッサージ店に行くのは数年ぶりである。コロナ禍もあったから、10年近く経つのかもしれない。

 世の中にはこういったお店が沢山あるのだが、僕の中では大まかに行くお店を分けている。

①単なる肉体疲労の場合は、マッサージ店(疲労回復)。

②体のバランスが悪い時には、整体、カイロプラクティック(「治療」ではないが専門的に部位をメンテナンスする)

③もう動けなくなるほど酷い時には、整骨院、はりきゅう治療院(治療)。

 おおよそは①と②で事足りる。③になると病名がつくことが多い。

 今回は、疲労がMAXだと判断して、マッサージ店に行ってみた。

 家にいくつかのマッサージ器具があるのだが、それでもダメな時はダメなのである。

 1時間施術を受けて、すぐには何も感じなかったのだが、今は視界がクリアになってきた感じがする。やはり疲れが溜まっていたのだ。

モバイル環境の母艦

 M1 MacbookAirを買ってからしばらく経った。ここ最近は「使ったり使わなかったり」といった感じではあるが、一応毎日カバンに入れて持ち歩いている。

 そうだなぁ、やっぱバッテリー持ちが良いと思う。ずっとスリープにしていてもガリガリ使わなければ一週間くらい平気でもつのではないかと思う。起動もスマホみたいにスムーズだ。Windowsだとどうしてもシャットダウンするクセがついていたから、すぐ起動できるのは良い点だと思った。

 あとはスペックのバランスが良い。このクラスのデバイスで、この価格帯でこのバランスの端末をMacbookAir以外で探すのは少々難しいのではないかと思う。その点では良い買い物をした。

 以前からモバイル環境でのマシンを色々調べていて、Windowsだとどうしても今持っているマシンからのスペック上の引き算(あっちを上げれば、こっちが下がるというような感じ。ゴリゴリのマシンにしたらバッテリー消費と価格が上がってしまう。スペックを下げると価格は安いがパワーが足りないなど)になってしまっていたので、思い切ってM1 MacbookAirにして良かった。使っていて物足りなくなってきたらMacbookのスペックをあげればいい。まぁそうなってきたら、やはりまた中古を買うと思うのだが、Macbookは中古でもスペックを把握しやすい。正直Windowsのノートパソコンの中古はよくわからない部分も多い。

 今回のタイトルは「モバイル環境の母艦」ということなのだが、どうもスマホだと素材取りやメモ帳のような用途となってしまう。モバイル環境である程度作り込めるようなデバイスが一台あればいいと思っていた(漫画に限らず)。こういった文章もスマホで打つのは超面倒なのである。素材取りと作り込みを分けたかったわけですな。