マーケット

 今日の話のタイトルは「マーケット」である。とはいえ僕は「マーケット」というものに詳しい訳ではない。なので「マーケット」に詳しい格闘家がいれば教えてほしいものである。

 ここ最近、懐かしいアルバムの曲を聴いている。

 リンドバーグである。皆さんはリンドバーグを知ったのはどのくらい?まぁ世代にもよるが「今すぐKiss Me」あたりから?僕はおそらく「深夜のテレビ番組」で、確かダウンタウンとウッチャンナンチャンが組んでやってた番組あるでしょ。そこら辺だと思う。番組で歌ってたと思う。

 あの時期はバンドブームだったのかなぁ?もう少し前だと思っていたけど。ゴーバンズってその時期だっけ?もっと前だっけ?「会いにきて あいに~じゅ!!」ダジャレかよ!みたいな。

 まぁ、昔は深夜ドラマや深夜バラエティー番組がちらほらやってた訳さ。その時に流れていた曲は印象に残ってるわ。

 例えば、

 佐藤 藍子さんが出演してた深夜ドラマの曲だったと思う。


 そして、これ

 なんの番組だったかなぁ?忘れてしまった。深夜の音楽番組だったかな?もちろんファンになりました。オールナイトニッポンもカセットに録音して聴いていました。インディーズアルバムみたいのも買いました(パンクみたいなジャケットのヤツ)。

そしてこれ、

 これはさすがだよねぇ。なんの番組だっけ?忘れた。

 昔はこういったアーティストを深夜番組で知る機会が多かった。

 「MV」が流れていたからね。

 そうそう!今日はタワレコからこれが届いた。

 ちゃくらのファーストアルバムである。ちゃくらのアルバムにはレーベル名もレーベルのロゴもない。でもこうやってアルバムを出せたということは、今の時代何らかのそういったマーケットがあるのだろう。付録も付いてるし。もちろんそれは大手レーベルのマーケティング力に比べてば小さいものです。ただ本人達がこのマーケットでも立派なアルバムを作れたのですから、僕は良いと思います。

 逆にどうなんでしょう?ちょっと聞きたいんですが、大手レーベルに入ったら、やはり「売れること」が重要となってくると思うのですが、そこで色々な葛藤なんてものがあるのでしょうか?プロ漫画家にスーツ野郎(編集者)がいるように、大手レーベルのミュージシャンにもスーツ野郎みたいな存在がいるのでしょうか?今でも「ソニー病」なんて言葉があるのでしょうか?

 個人的に興味があるのは、そうだなぁ、、、ちゃくらがこの先どのマーケットでやっていくのだろう?ってことかなぁ。。。

 そんな感じだから、後はまかせるわ!

 「すぱーく!!ちゅーずでい!!」