ちょっとした話

 今日は何となくな話でも書こうと思います。まぁ「どうでもいい話」とも言えるが。

 以前書いたとおり、最近は毎週末に整体に通っています。実際には整骨院の中に整体のオプションが組み込まれている形で、整体に関しては保険対象外となるので、結構金かかります。ただ、YouTube観て事前に知ってたことなのですが漫画を描いていると姿勢が歪みます。これは漫画を描く者の性(さが)です。多少金かかっても定期的に通おうかなぁと思ったりしています。

 今年一年の漫画活動をお話ししますと、漫画自体を描く作業(セリフ含む)ではほとんどデスクトップのMacと液タブしか使っておらず、iPadで漫画を描くことは少なかったです。やっぱ画面の大きい液タブを使った方が効率は良い。

 ストーリーを作る時はどちらかというとMacbookを使用することが多かった。出先でひたすらテキスト打ちをしていた。ストーリー作りは家の中書くよりも出先で書いていた方がはかどるようだ。

 iPad。あまり漫画作りに使用しないのにクリスタを入れていても課金がもったいないので、プロクリエイト(買い切り)というお絵描きアプリを入れてデッサン用に使っている。

 で、まとめるとこんな感じでデバイスを使用しようと思う。

 ちなみに「(購入予定)」と書いているものは、別に中古でもいいと思っている。単に大きさだけのものだし漫画を描く用途ではないので型落ちの中古で十分だと思っている。ずっと先でもいいし。

 

 そうそう!次の漫画はたしか26ページくらいになります。その次からまた本編を描きます。本編の方は同郷同士のシバき合いみたいな感じの漫画にできればいいかな。「常五郎」と新キャラ「ルル」のね。

 

 んでまぁ、今日は「アンドロイドのお姉さん」の動画を観て、皆さんのSNSなども観て過ごしている。「ちゃくら」と「メリクレット」のSNSは大体観ている。なんかちゃくらはBIG CATだっけ?全然宣伝しなさすぎてチケットが売れてないらしい。ちゃくらはメンバー以外にもスタッフが充実いるものだと思っていたのですが、そうでもないらしい。メリクレットはちぺが色んなことをやっているようだ。レニアは何をやっているのだろう?

 ところでメリクレットに関してだけど、ストレートに聞くんだけど上京とかするつもりはないの?ずっと札幌を拠点に活動する系なの?まぁ人それぞれなんだけどGLAYにしても、YUKIさんにしても大体メジャーを目指す人って上京してるわけじゃない?そりゃ東京の方が活動するには便利だし。ただ見えないところで苦しむ部分もあったりするんでしょうけど。

 あと気になるのは、ちゃくらとメリクレットって曲のストックってどのくらいあるの?もちろんその都度考える人もいると思うのですが、たしか変態(仮称)で当時で200曲くらいのストックがあったんだっけ?そこらへんはどのような感じに考えてる?

 はい話変わります。昨日薬局行ってピップエレキバン買って貼ってみた。冒頭の話の続きになるんだけど、まだ痛みやら痺れやらがあるんで自分なりに色々試した中で意外にもピップエレキバンが一番効いている。アレって単なる磁石でしょ。何で磁石が痛みや痺れに効くのかは分からんけど、とりあえずamazonで張り替え用のシールも買ってしばらく使ってみようと思う。

 そんな感じかなぁ。そんな感じです。