
M5 iPad Proを買いました。ストレージは256ギガです。
パッケージはM4と何も変わりませんが、メモリ(RAM)容量が12ギガになりました。
M4のiPad Proは、ストレージ256ギガ、512ギガだとメモリ容量8ギガ。1テラバイト、2テラバイトがメモリ容量16ギガ。しかし1テラバイト以上のiPad Proはアホみたいに高い。なのでその当時はM2 iPad Air(メモリ8ギガ)にしました。
なかなか専門的?な話なので少々難しいかもしれませんが、iPadで漫画を描いていると、メモリ容量が少ないと「メモリ不足の警告」が出る時があるし、下手すりゃアプリが落ちます。漫画の場合おそらくページ数や原稿サイズなどが絡んでくるのかな?
メモリが少ないとiPadのサイズ以前に実用面が厳しくなる。なので今回M5 iPad Proがストレージ256ギガからメモリアップしたので購入に踏み切りました。M2 iPad Airはその日に(今日だが)売っぱらいました。それでもアップルケアを入れて24万円以上かかりました(吐きそうだ)。
これからM5 iPad Proをどこまで使えるのか試してみようと思います。